営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
10/5 串本外洋&近場ツアー!透明度劇的UP✨魚もピークかな!

こんにちは!
ゆきのです
台風22号が紀伊半島からは逸れて行ったと思ったら23号が誕生( ゚Д゚)
23号は今週末の三連休に大きな影響が出そうです…
ツアー・講習入っている皆さん、何かしらのメールが行くかもしれませんm(__)m
行けるのか、行けないのか、場所変更になるのか…
もう少し近づいてみないと分からんですね
では、台風の直前の串本ツアーブログへ!
10/5 串本外洋&近場ツアー
この日は外洋と近場どっちも!
大所帯で楽しんできました(≧▽≦)


外洋チームは、
1本目
ポイント:浅地
透明度:20~30m
水温:27.6℃
2本目
ポイント:二の根
透明度:15~20m
水温:25.6℃
近場チームは、
1本目
ポイント:備前
透明度:20m
水温:??
2本目
ポイント:住崎
透明度:15~20m
水温:??
外洋も近場も上から見て分かるレベルで超キレイ!!!!
浅地なんて根丸見えだし、中にいるキビナゴ見えたし( ゚Д゚)
めちゃくちゃあおーーーーい

どこのポイントでもキビナゴがもっさもっさ
浅地では急に大きな魚が横切った!と思ったらカマスサワラでした(≧▽≦)
1度出始めたらいろいろなところで4~5匹出てくれました
2本目の二の根もめっちゃ綺麗でメジナパラダイスでした
さらに、ラッキーな出会い!素通りトビエイ!
真ん中くらいにパタパタしてるの見えるかな?(笑)
前回はマダラトビエイ、今回はトビエイに会えて、黒潮の影響を感じます(*´з`)
二の根の深場にボロカサゴが出現中なので見たい方のみ30mまで移動

深場行かなかった方々はタコと戯れてました(*^^*)
ねづっちがめっちゃスミ吐かれた動画!
なかなか迫力ありますね!
良き外洋でしたー!
さて、近場はというと!
コチラも抜群の透明度(≧▽≦)
写真見た感じ、外洋よりも近場の方がキビナゴの量は多いかも?!
ツムブリのアタックもあったみたい

かーちゃんは特等席で観察中(笑)

タコも隙間に!

イセエビも夏より増えてきたかな?

あまり可愛くないサイズ&色のオオモンカエルアンコウ
逆さ向いてる?

イロブダイの幼魚も少しずつ成長中かな

浮上直前にはツバメウオも!

写真で見ても分かるけど青いねー
2本目も期待通り(≧▽≦)
キビナゴもりもりー

メジナも外洋に負けてません!

テングダイはまとまってました(*^^*)

そしてまたタコ(笑)
この日はタコだらけー

近場チームは先に帰ってしまったので居残り外洋チームで集合写真

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!