8/15 南島ツアー!南島らしい色と生物(*^^*)

こんにちは!
ゆきのです

ここ数日串本がどえらいことになってるらしいですね(笑)
串本とは思えない海の色になってるのだとか

今のこの低水温&激悪透明度がカムチャッカ半島からの津波の影響。とかいう話も出てますが実際のところどうなんでしょうね????

早く回復してほしいなー

8/15 南島ツアー

1本目
ポイント:中平瀬
透明度:4~6m
水温:19.6℃

2本目
ポイント:ギャチ
透明度:4~5m
水温:19.5℃

初ボートのUさんは1本目はジャイアント、2本目はバックロールでエントリー!
アシスタントをお願いしたDMのMさんにしっかり見守られてます( *´艸`)

水中はすごい色してます(笑)
魚はめっちゃいるけどねー

魚礁のトップにオオモンカエルが鎮座

浅瀬エリアでミナミギンポやチョウチョウオの幼魚を観察してましたがマクロの写真が一枚もなく(:_;)
みんなにもらえばよかったなー

最後はソラスズメダイと戯れて浮上!

2本目はギャチへ

ボートSPでは水面が流れてた時の対処法を練習

透明度が悪いからか?マダイが人間に気付いてなさそうにめっちゃ寄ってきます

アジ、カマスの群れはよく目を凝らしたらちゃんといます!(笑)

深場では一時行方不明になってた黄色のカエルを再発見!

メインの根にも超どでかカエルがいました
めっちゃこっち見てます

安全停止中は若干海の色もマシかな????

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!