営業時間12:00~20:00
定休日火曜日・第3水曜日
7/10 平日尾鷲ダイビングツアー 盛りだくさんな2本でした!

こんにちは!
ゆきのです(≧▽≦)
セミドライを着る時か脱ぐ時に多分首の筋が変な方に向いて寝違えたみたいになって地味に痛い(-_-)
去年車で事故られた時にたんまりとロキソニンテープもらったのでとりあえずそれで凌ぎます
では、平日尾鷲ツアーブログへ!
7/10 平日尾鷲ツアー
1本目の時はまぁまぁな雨でした…
雨に打たれながら出港~

1本目
ポイント:魚礁
透明度:10~12m
水温:22.4℃
2本目
ポイント:一ツ石
透明度:4~7m
水温:24.3℃
若干水温上がってきましたね!
寒さを感じるエリアが減ってきました
今年は魚礁にもアオリイカの産卵床を設置したということで偵察へ
着いた時にはいなかったけど、しばらくするとふらふらーっとアオリイカ登場!
数は多くなかったものの至近距離で観察させてもらえました!
みんなが地面にへばりついてるのかわいい(笑)
寒さを忘れるほど見入ってくれました(^^)
20分アオリイカタイムでしたね♪
魚礁に戻ってからはキンギョハナダイ乱舞
若干流れがあったのでぎゅっとまとまってくれてました!

最後は最近ずっとロープにいるツバメウオとの戯れ

濃密な1DIVEでした♪
安全停止後にはDSMB受講のSさんとフロートの練習!
中性浮力もきちんと取りながら上げてくれました!
欲を言えばもうちょっと空気入れるといいかもね!ということで2本目もチャレンジ!
2本目は近場の一ツ石へ
船の上から根のトップが丸見えだったのでこれはきれいなんじゃないか?って言ってたけど下の方が安定の透明度でした(笑)
浅いところはかなり見えてたんだけどなー
トンネルや水路通ったりして根の周りをうろちょろ


1DIVE中ずっとイワシの大群がうろうろうろうろうろうろうろ!
一瞬はアジの群れに追われてイワシパニックになってました(≧▽≦)
ラストはイシガキフグで締め

何かあった様子のイシガキフグ
もちろん2本目もフロート練習!
かなり安定してましたね(≧▽≦)

2本ともいろんなもの見れてめっちゃ楽しかったですね!!!!
夏は生き物の活性が高いなー!面白い!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました✨


