10/11 二木島カレーツアー 台風接近も透明度良好!! 群れもまだまだ健在! 潜った後はお手製カレー🍛

ちわ! メンディです!

久米島から無事帰ってきました!
久米島のブログはゆっくり目書いていきます💦(笑)

久米島でびっくりしたのが、自分の寒さ耐性のなさ・・・
水温29~30℃、3㎜スーツの裾を捲し上げてる人や、ロンジョン+Tシャツ、何なら半袖半パンの人がいる中、がっつり5㎜の2ピースでちょうどいいかな?ぐらい・・・(;’∀’)(笑)
多分、冷たいとかではなく、水が肌に着いた瞬間寒く感じちゃうんでしょうね(笑)
やっぱり裏スキンのウエット作るか~~
もしくは29℃シェルで行くのもありなのか・・・いやなしでしょ(笑)

っとまあ、自分の弱さに驚愕しておりました(笑)

今回は二木島へ!
沖縄あけやけど透明度耐性、寒さ耐性大丈夫か!?っと思いましたが案外いい感じでした!

二木島ツアー

1本目【尻ツボ3番】
透明度 13m
水温 24~25℃

2本目【ハイノ浜】
透明度 10m
水温 24~25℃

1本目は尻ツボへ!

外は波の影響ありますが、無敵の内海は浅場はすこ~しうねりあるものの深場は超穏やか!
透明度もかなり良く、潜降していったらマダイとイサキがわちゃわちゃ!!
写真は・・・天気悪すぎて暗いのよ^^;
ワイドレンズなしじゃあガサガサなので目で楽しみました(笑)

移動してツバクロ&ネコザメは不発ながらも、
カゴカキダイや

イセエビ

何匹おるか分からんレベルのアカホシ&オドリカクレエビ

写真ではわかりにくいけどマジでめちゃめちゃいました(笑)

浅場は少し光が入るので群れも何とか!

浮上はフロートで!

2本目はハイノ浜へ
とりあえずヌシさんにご挨拶

魚礁には今年生まれたクロホシベイビーたち

浅場の砂地でテンスygもいました~

他にも砂地をころころ転がるオオモンカエル!

防波堤方面は魚どうかな~っと思ってましたが、アジやムツ、カマスにカンパチとまだまだ健在(`・ω・´)b

しっかりフロート浮上!

2本目終わった後は昼ごはん!!
今回はカレーツアーってことで前日から仕込みました🍛

二木島のお茶スペースは

ちょっとした食堂みたいっすね(笑)
カレーをよそい

いただきます!!

もう完食しちゃってますね(笑)

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!
カレー食べたい方は10/26(日)のカレーツアーに少し空きあります(笑)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!