8/13 二木島ツアー 生物多いし透明度もそこそこいいのに寒すぎる!!!!

こんにちは!
ゆきのです

新しく空きが出たツアーあります!

8/31(日)三木浦 残1

9/7(日)南島ナイト 残1

他にも

8/23(土)串本(前日発) 残1

9/6(土)二木島 残1
9/23(火祝)三木浦
9/25(木)二木島 残1
9/30(火)串本外洋(前日発)

空きありです!

ご連絡お待ちしてます♪

8/13 二木島ツアー

ゆきのチーム、メンディチームとに別れてレッツゴー!

ゆきのチーム
1本目:一の根
2本目:ハイノ浜

メンディチーム
1本目:笹野・間
2本目:ハイノ浜

この日は海況もよく穏やかだったので久しぶりに笹野島方面へ!

ゆきのチームは完全ドリフトスタイルで一の根(≧▽≦)
透明度は12mくらいあって快適!
かと思いきや水温が17℃( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
寒いのは覚悟してたけど17℃はあかん

ドロップを流しながらイサキやタカサゴを堪能

途中でタケシさんがウミガメ発見してくれました!
ゆっくり観察させてくれる子でラッキー
背中が苔だらけ

メインの一の根は三重県らしい柱状節理になってて地形も楽しめます♪

潮上にはコガネスズメダイ

身体も冷えてきたし上がるかーって思ってダイコン見たらまだ20分しか潜ってなくて(笑)
さすがにまだ上がれない!と思ったけど寒さの限界が来たので30分で浮上~

メンディチームは一の根よりちょこっと手前の笹野・間へ

間ではよくタカベに遭遇します✨

ミニトンネルには光も差し込んで綺麗
いっぱいいるのはコロダイ????

沖側には孤高のイシガキフグ

DSMBの講習だったIくんと、前日に講習してたなべちゃんにフロートを上げてもらいました!

2本目は両チームともハイノ浜へ!
内海の方が暖かいんじゃないか?!っていう期待をして行きましたが、むしろ内海の方が寒かった…

紀伊半島も伊豆半島も寒いみたい(-_-;)
何の影響?原因が分からないからいつまで我慢したらいいのか…

ネコザメは基本的にいつもいます
たまにおでかけ中

魚たちは寒さに強いのか?気づいてないのか?分かんないけどめちゃくちゃ群れ群れです!

テトラ付近は透明度15mって言ってもいいかもって思うくらい綺麗!
水槽の中を見てるような気分でした

テトラから離れると突然の透明度3m?4m?
味噌汁の中みたい(笑)

でも私たちの周りに二木島中のマダイが集結したんじゃないかって量のマダイ
1匹1匹がかなりの大きさがあるので若干の恐怖を感じる(笑)

水温以外は夏らしいダイビングでしたね!

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました✨
松本さんとこのお孫さんも一緒に!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!