11/13 平日南島ツアー 南島らしい透明度!!(笑) でも生物はやっぱ多いっすね~~(*^^*)

ちわ! メンディです!

週末から体調を崩してたのと、連休が重なりブログが追いつかない^^;
頑張って書いてきやす!!

今回は平日さんといった南島ツアーブログです!!

平日南島ツアー

1本目【ギャチ】
透明度 5~7m
水温 20.5℃

2本目【中平瀬】
透明度 3~5m
水温 20.5℃

1本目はギャチへ

結構透明度ビビってましたが・・・
案外見えるね~

深場ゾーンは小さいアオウミウシ大量発生!

探せども青しか出てこん(;’∀’)(笑)

クダゴンベとかもいたみたいですけど、がっつりスルーしてました(笑)

中間の根では、久々黄色いステージのキンギョハナダイyg

この色味結構好きやわ~

全く隠れる気のないイタチウオさんも

ちょっとギャチにしては生物は寂しめやったかな~~
作業ばっかいってて僕の感が鈍ってるのかも・・・(笑)

2本目は中平瀬へ
こっちは期待通りの・・・3m!!(笑)
でも~~、編集マジックでこの色に!!

そのうちアジがぶつかって来るんじゃなかろうか・・・(笑)

魚礁の捕食者たちもそこかしこに

トゲトサカ下に小さめのシマウミスズメ!
良い感じだったのできつめの加工でキュートに仕上げました!

魚礁離れようとしたらオオモン大を発見

飛び去って行き、

追走しながら動画撮影
後半はホラーテイストになってるので見てみてください👻(笑)

さいしょからホラーチックですね(;’∀’)

砂地ではテンスygがひらひら

水温も前の週の串本から4℃近く低いので身が引き締まるダイビングでした(笑)

ちなみに・・・

休憩中に超巨大カンパチが水揚げされてるのを見て女性陣が見に行ってる風景(笑)

もちろん、漁師さんに断って行ってますので、勝手に入らないように!!

めっちゃデカかったらしいけど、出港時間かつかつよ~~(笑)

ご参加いただいた皆様ありがとうございました~!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!