7/27 梶賀ツアー 講習盛りだくさん! 時季外れのレアものも登場!!

ちわ! メンディです!

最近は灼熱の暑さですね・・・(;’∀’)
作業で船の上や陸上で仕事してると、Tシャツが海落ちた?ってぐらいびちょびちょです(笑)
みなさんもツアー参加の際は、水分補給や塩分補給、冷却グッズなどで熱中症対策を忘れずに!
意外と水中で泳いでいると、汗もかくし、乾いた空気を呼吸するので水分補給は必須!!
何より、水分補給で減圧症の予防にもつながるので、
トイレが・・・っと言わずにしっかり飲むことです!!

今回は休日にしては珍しく貸切の梶賀へ!
アンちゃんがDM講習の評価でアシスタントを頑張り、ご参加の皆さんもそれぞれ講習してきました!

梶賀ツアー

1,2本目【コカジカ前】
透明度 6~12m
水温 25~28℃

今回は三重県初ダイブのゲストさんもいらっしゃったので梶賀の定番コースで!

さすがは梶賀!深場の透明度は安定(`・ω・´)b浅場は暑くてもやもやしてます(笑)

アミ場ではアカオビハナダイが婚姻色に!

群れ具合もすごいけど、写真で撮るといまいちになるのはなぜでしょう?

貸切なのでアミ場ではめっちゃ自由に!

アオリイカの卵は産卵床にもありますが、アミ場もふっさふさ

ハッチアウトも見てきました(*^^)v

砂地方面では、オドリカクレエビのクリーニングや、

モンガラドオシ

梶賀の代名詞ツキヒガイは暑くなったからか数が減りましたね~

2本目には砂地でラッキーな出会いが!!
なんかおるな~~、ヒラタエイかな~~っと思いきや、

サカタザメ登場!!
僕の中でサカタザメって4月とか春のイメージあったので驚き!!

ゆっくり砂をはたく間も落ち着いてくれてて、

ひとしきり写真撮り終わったら営業は終了かのように泳いでいきました(笑)

いや~こういう出会いがあるのが梶賀の好きなところ(^^♪

浅場は天気もいいのでソラスズメダイが綺麗!

いけすの残骸には逃げる気のないハリセンボンが隠れてました

Fさんご夫婦はディープとボートの講習!

SさんはDSMBでフロートの講習!

DM講習でアシスタントのアンちゃんはフロートの見本やみんなの動きをサポートしてくれました(^^♪

浮上の際のロープについてるソフトコーラルとオキゴンベ
こういう何気ないシーンすきやわ~

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!